干しなすと干し椎茸のパスタの作り方・レシピ
自宅で作った干しなすと干し椎茸を使ってパスタを作ってみました。ペペロンチーノをベースに豚肉も加え、シンプルな味付けで食べやすいパスタです。
干しなすと干し椎茸のパスタの材料
| 食材 | 分量 | 備考 |
|---|---|---|
| 干しなす | 適量 | |
| 干し椎茸 | 適量 | |
| パンチェッタ | 適量 | ベーコンでも可 |
| パスタ | 適量 | スパゲッティ |
| オリーブオイル | 大さじ1 | |
| ニンニク | 1片 | 薄くスライス |
| 唐辛子 | 1本 | |
| ローリエ | 1枚 | |
| 塩 | 少々 | パスタの茹で水用 |
| 黒胡椒 | 適量 |
干しなすと干し椎茸のパスタの作り方
- 干しなすと干し椎茸を少量の水に1時間ほど浸し戻しておく
- フライパンにオリーブオイルをひきスライスしたニンニクと唐辛子、ローリエを焦がさないようにじっくり炒める
- スライスしたパンチェッタを②へ加え色が変わるまで炒める
- ①の干し野菜をスライスして③へ戻し汁ごと加える
- パスタを茹でるための鍋に水と塩を少々加えて沸騰させる
- パスタを茹でたら麺を④へ加えてソースと麺をよく絡ませる
- 最後に黒胡椒を振って完成
干しなすと干し椎茸のパスタの実践
ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。
パスタの調理に入る1時間ほど前から、干しなすと干し椎茸を水に浸して戻すように準備します。干し野菜の戻し汁もソースとして使いますので、水の量は最小限にします。
お肉は自家製パンチェッタを使いました。豚肉の重量の3%で調整したものになります。ハーブはローズマリーを使ってます。パンチェッタはそれなりに塩辛いので、パスタの茹で水へ入れる塩の量は少なめにします。もちろんベーコンを使っていただいても美味しく作れます。

オリーブオイルでニンニクを焦がさないようにじっくり炒めます。唐辛子とローリエも加えました。

ニンニクの香りがオリーブオイルに馴染んだところでスライスしたパンチェッタをフライパンへ加え、色が変わるまで炒めます。

さらに水で戻した干し野菜を食べやすいサイズにスライスし、戻し汁ごとフライパンへ加えます。

干し野菜を軽く炒めたら黒胡椒を振ってソースの完成です。干し野菜は加熱しすぎると香りが飛んでしまうので、炒めすぎないようにします。

並行して茹でいてたパスタ麺をフライパンへ移し、ソースと絡めるようにしながら火を通します。あくまでもソースと麺を絡める作業なので火を通しすぎないように注意します。

器によそって干しなすと干し椎茸のパスタの完成です!お好みでパルメザンチーズをかけても美味しいです。刻んだ大葉をトッピングすれば彩豊かになりより和風テイストになりますね♪

干しなすと干し椎茸のパスタの動画
レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。干しなすと干し椎茸のパスタ料理の様子は動画の後半でご覧いただけます。