激うま!自家製ポン酢の作り方・レシピ|半年以上も長期保存できて熟成すればするほど美味しくなります

著者画像
キッチンノート
(更新:2023年8月28日)

この記事では自家製ポン酢のレシピをご紹介いたします。ポン酢の作り方はとっても簡単です^^ これが本当のポン酢だったのかと思うくらい、市販品にまさるポン酢がお家でも簡単に作れちゃいます^^ もしもゆずがたくさん手に入るようでしたら、ぜひポン酢を作ってみてください。半年以上も保存が効き、熟成させればさせるほど美味しくなっていきます。

ポン酢のレシピ・作り方

<材料>

食材 分量 備考
黄ゆず 4個
適量 ゆずの果汁と合わせて150mlにする
醤油 150ml
みりん 大さじ1
昆布 5g
鰹節 5g

<作り方>

  1. 黄ゆずの皮をむき、果汁を絞る
  2. 果汁にお酢を加え、合わせて150mlの分量にする
  3. 煮沸消毒した保存瓶にその他の材料をすべて加え、冷蔵保存で1ヶ月以上おいたら完成

<動画>

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

ポン酢の実践

ここからは実際にポン酢を作っている様子をご紹介いたします。

ゆずの果汁作り

ゆずは4個ほど使いました。もっとあればもっと使ってもらっても構いません。ゆずの皮を剥いて布などに包んでギュッと絞ってゆずの果汁を出します。。

ゆずゆずの皮を剥くゆずを絞る

ポン酢の仕上げ

ゆずの果汁にお酢を加えて合計で150mlになるようにします。さらにしょうゆを150ml加えます。

ゆずの果汁お酢を加える醤油を150ml加える

最後に昆布とかつおぶしを加えます。 昆布とかつおぶしを加える

このまま一ヶ月以上冷蔵庫で保存すれば自家製ポン酢の完成です!時間が経てば経つほどゆずやお酢の酸味の角が取れて、昆布とかつおぶしの香りとうま味が引き出されます。 自家製ポン酢の完成

Amazonで探す