フレッシュハーブのトマトソースパスタ(ファルファッレ)の作り方・レシピ|鉄鍋でつくって鉄分補給!

著者画像
キッチンノート

ファルファッレを使った、フレッシュハーブのトマトソースパスタの作り方をご紹介いたします。パスタはファルファッレ以外にもお好きなものをご使用ください。 また、トマトを鉄鍋でじっくり煮込むことで、トマトの酸味が鉄鍋から鉄分を抽出し、鉄分補給にもなります!

次のポイントを念頭に調理しました。

以前は100円程度で買えていた輸入トマト缶でしたが、150円くらいに値上がりしてました。今回は生トマトの方が経済的かなと思い生トマトで調理してます。 またフレッシュハーブは、ベランダで栽培しているバジル・イタリアンパセリ・シソ・ミツバを摘み取って入れてみました。

材料

食材 分量 備考
パスタ 90g ファルファッレなどお好みで
適量 パスタ茹で用、水の1%
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク 1片 輪切り
ローリエ 2枚
玉ねぎ 中1/2 千切り
にんじん 1/3本 みじん切り
トマト 中2個 トマト缶でも可
赤ワイン 大さじ2 あれば
フレッシュハーブ 適量 バジル・イタリアンパセリ・シソ・ミツバなど適当に
黒胡椒 適量 ホールをすりつぶすと美味
パルメザンチーズ 適量

作り方

  1. 鉄鍋にオリーブオイルを引き、ニンニク、ローリエ、玉ねぎを弱火でじっくり炒める
  2. 玉ねぎがしんなりしたらにんじんを加えじっくり炒める
  3. 玉ねぎやにんじんが色づいたら、カットしたトマトを加える
  4. 30分ほど煮てトマトの水分が少なくなったら赤ワインを加える
  5. 煮詰りすぎたら少々の水を加え、味が薄ければブイヨンなど味を整える
  6. 塩分濃度1%の塩水でパスタを茹で始める
  7. フレッシュハーブはミジンに、黒胡椒のホールをスリコギですりつぶしておく
  8. パスタが茹で上がったら、フレッシュハーブを⑤へ加え、パスタを加えてソースと絡める
  9. パルメザンチーズ、黒胡椒を振って完成

実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

鍋にオーリーブオイルを引いてニンニク、玉ねぎ、ローリエ、にんじんをじっくり炒めます。色づいてきたらカットトマトを加え、水分を出します。

ニンニク、玉ねぎ、ローリエを炒めるにんじんを加えて炒めるカットトマトを加える

今回の料理では、鉄分を補給するためにミニダッチオーブンで調理しました。

じっくり煮れば煮るほど、トマトの酸味が鉄鍋から鉄分を溶け出すと思うので、40分ほどかけて煮込みました。水分が足りずに煮詰まるようなら水を加えてください。生のトマトでなくてトマト缶を使ってもらっても構いません。

トマトを煮込む

途中で赤ワインも加えてさらに煮込みます。

赤ワインを加える

ソースが煮詰まってきたところで、パスタ(ファルファッレ)を茹で始めます。パスタに味をしっかりつけるために、塩分濃度1%のお湯で茹でました。 ファルファッレを茹で始める

今回はベランダで菜園しているバジル、イタリアンパセリ、シソ、ミツバを加えてみました。お好みのハーブを入れてみてください。ハーブはミジンにしておきます。また、黒胡椒はホールをすりつぶすことで香りが立ち美味しくなるのでおすすめです。

ベランダ菜園のフレッシュハーブフレッシュハーブをミジンにしておく黒胡椒をすりつぶしておく

パスタを茹でるときはあまり沸騰させすぎずに、泡がポコポコでる程度の火加減で茹でます。パスタの表面はソースと絡みやすくするためにざらざらしているため、このざらざらを保つためです。パスタが茹で上がる頃にフレッシュハーブをソースへ加え、混ぜ合わせておきます。茹で上がったパスタをザルにあげ、ソースの鍋に加えます。

ファルファッレを茹でるフレッシュハーブを加えるソースとパスタを絡める

パスタとソースをよく絡ませ、パルメザンチーズと黒胡椒をまぶします。以上でフレッシュハーブのトマトソースパスタ(ファルファッレ)の完成です! フレッシュハーブのトマトソースパスタ

Amazonで探す