じっくり煮込んで柔らかい!ロールキャベツの作り方・レシピ|合いびき肉とキャベツを使った料理

著者画像
キッチンノート

ロールキャベツを美味しく仕上げるには、1時間ほどじっくり煮込んでキャベツを柔らかくすることが大切です。肉汁も程よくスープに溶け出して全体のまとまりが良くなります。召し上がる時は、シンプルにケチャップで食べるのがおすすめです^^

ロールキャベツの材料(2人分)

食材 分量 備考
A 合いびき肉 150g
A 玉ねぎ 1/4個 みじん切り
A にんじん 1/4個 みじん切り
A パン粉 大さじ1
A 塩 少々
A こしょう 少々
キャベツ 5枚
B 水 500ml
B ブイヨン 小さじ1
少々
こしょう 少々
ケチャップ お好みで

ロールキャベツの作り方

  1. ボウルに材料Aを入れよく混ぜ合わせる
  2. キャベツの葉の芯は薄くそぎ落とし、1分茹でておく
  3. ①を5等分にして丸め、キャベツで俵型に包んで鍋にセットする
  4. 材料Bを鍋へ注ぎ、落とし蓋をして50分ほど煮込む
  5. 塩こしょうで味を整えて完成、ケチャップと一緒にいただく

ロールキャベツの実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

ロールキャベツのタネ作り

玉ねぎをみじん切りにします。写真の通り縦に切り込みを入れてから刻むと簡単にみじんにできます。

玉ねぎをみじんにする玉ねぎをみじんにする玉ねぎをみじんにする

にんじんをみじん切りにします。短冊切りまたは輪切りにしてから千切りにし、みじんにします。

にんじんをみじんにするにんじんをみじんにするにんじんをみじんにする

ボウルにひき肉、玉ねぎ、にんじんを加え、パン粉、塩こしょうを加えてよく捏ねます。その後タネを丸めます。掲載した分量でちょうど5個分のロールキャベツを作ることができます。

タネ作りタネを丸める

キャベツの準備

キャベツの芯は固くて丸まりにくいので、薄くなるようにスライスしておきます。キャベツは1分茹でておきます。その後キャベツの上にタネをのせて包みます。最初に横を閉じて、上下を丸める感じで俵型に包みます。詳しくはこの記事の最後で紹介する動画をご覧ください。

キャベツの芯をスライスキャベツを茹でるキャベツでタネを包む

ロールキャベツを鍋にセットします。写真のようにちょうど鍋におさまるように置けば、煮てる途中で崩れることなくキレイにロールキャベツを作ることができます。

ロールキャベツを鍋にセット

ロールキャベツの調理

ロールキャベツが浸る程度の水を注ぎ、ブイヨンを加えます。落とし蓋をし、弱の中火で50分ほど煮込みます。50分後、味を見ながら塩こしょうで味を整えます。

水とブイヨンを加える落とし蓋をして煮込む味見して塩こしょうで味を整える

以上でロールキャベツの完成です! ロールキャベツの完成

ケチャップをかけて美味しくいただきましょう^^ ロールキャベツにケチャップをかける

ロールキャベツの動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

Amazonで探す