フレッシュネスバーガーのスパムサンドイッチをホットサンドメーカーで再現してみた

著者画像
キッチンノート
(更新:2022年7月31日)
フレッシュネスバーガーのスパムサンドイッチをホットサンドメーカーで再現してみた

スパムサンドをホットサンドメーカーで作ってみました。スパムサンドと言っても、ただのスパムサンドではありません。今ではフレッシュネスバーガーでもう売っていない、あの幻の「スパムサンド」の再現になります。 実はその昔、私フレッシュネスバーガーでバイトをしていたことがありまして、スパムサンドをよく作っていました。ほぼ全種類のメニューをまかないで食べてましたので、味もよく覚えています^^

食パンを使うので完全な再現とはいきませんが、まぁまぁそれっぽくできたと思うのでご参考ください。

フレッシュネスバーガー風スパムサンドイッチのレシピ・作り方

<材料(1人分)>

食材 分量
食パン(8枚切り) 1枚
1個
スパム 1cm厚1枚
千切りキャベツ ひとつかみ分
マヨネーズ 大さじ1
A 醤油 小さじ1
A みりん 大さじ1
A 砂糖 小さじ1

材料Aが照り焼きソースです。スパムは塩味が強いため、醤油を入れすぎないようにしてください。しょっぱくなります。

<作り方>

  1. キャベツを千切りにする
  2. フタを開けたまま,スパムを1分30秒焼く
  3. スパムをひっくり返し卵を投入,フタを閉じて1分30秒焼く
  4. 卵とスパムを一旦取り出し,Aの照り焼きソースを煮詰める
  5. スパムと照り焼きソースをからめる
  6. ホットサンドメーカーでパンを一枚だけ両面1分30秒ずつ焼く
  7. パンを半分にカット,マヨネーズを塗る
  8. キャベツ,スパム,卵の順でのせて完成

キャベツ、スパム、卵フタを開けたまま、スパムを1分30秒焼くスパムをひっくり返し、卵を投入するフタを閉じて1分30秒焼くスパムと卵の焼き上がりスパムを照り焼きソースと絡めるパンを一枚だけ焼くパンを半分にカット、マヨネーズを塗る

マヨネーズを塗って、具材を挟んだらスパムサンドイッチの完成です! スパムサンドイッチの完成

フレッシュネスバーガーの思い出

フレッシュネスバーガー

その昔、私はフレッシュネスバーガーでアルバイトをしていた。その店舗では、スタッフは半額で店内の商品を買え、まかない飯としていた。バイトを始めた頃は、テリヤキチキンバーガーやチーズバーガーなどの王道メニューばかりを食べていた。しかし、これも食べ飽きてくると他のメニューに冒険したくなるもの。

「オムレツバーガー」

自分がお客だったら、まず選ばないハンバーガーだ。そういったものにあえて挑戦したくなる。最初は半信半疑だったオムレツバーガーだったが、食べてみるとどうだろう。ふわっとしたオムレツ感と、トマトケチャップの黄金比。悪くない。それどころかうまいぞ、オムレツバーガー!いうまでもなく、その後しばらくはオムレツバーガーにのお世話になった。

そうやって、しまいにサンドイッチのジャンルへ手をだすようになったらもう上級者。四角の形をした白いバンズを焼き、マヨネーズを塗って1cm角に切られた薄く柔らかいハムをふわっとのせる。それに玉ねぎスライスとレタス、トマト、ドレッシングをかける。マヨネーズと酸味の効いたドレッシングの見事な黄金比。これが「ハムサンドイッチ」。残念ながら現在、サンドイッチシリーズは販売されていない。昔はスパムサンドイッチとハムサンドイッチがあったが、もうあの味が楽しめないのはとても残念。

サンドイッチも食べあきると、なぜかトマトソースの「フレッシュネスバーガー」が一番美味しく思えてくる。これが不思議。いわゆる、一周まわったってやつだ。上級を超えてプロになった瞬間。そんな思い出の中、スパムサンドなら自分でもマネできそうだと思い、記憶を頼りにホットサンドメーカーで再現してみた次第です。

Amazonで探す