手打ちうどん麺の茹で方

著者画像
キッチンノート
(更新:2023年8月28日)
手打ちうどん麺の茹で方

この記事では、自家製手打ちうどんの麺の茹で方を詳しく解説します。

手打ちうどんを茹でる時間は次のとおり。 - 冷いうどん、15分 - 温かいうどん、13分

また、茹でる際の注意点やコツを紹介いたします。自分で作った手打ちうどんは、腰があって歯応え最高です♪

手打ちうどん麺の茹で方

<材料(1人分)>

食材 分量
手打ちうどんめん 1玉
鍋たっぷり

うどんの麺は で作った、自家製の手打ちうどんを使います。

<作り方>

  1. 大きな鍋にたっぷりの水をはり、沸騰さる
  2. 麺を投入し、麺をほぐしながら泳がせるように茹でる
  3. 茹で時間は冷いうどんなら15分、温かいうどんなら13分
  4. ザルにあげ、手早く冷水でぬめりをとり、うどんを締める
  5. 冷たいうどんならそのまま、温かいうどんなら少し温めてから器に盛る

鍋にたっぷりの水を入れる水を沸騰させる手打ち麺を投入トングなどで麺をほぐす麺を踊らせるように茹でる冷たい流水でぬめりを取る

水が少ないと、うどんを投入した瞬間に温度が下がってしまうので、美味しく茹で上がりません。たくさんのお湯で茹でることで、うどんが粘らずに、また塩分がほどよく抜けて、美味しく茹で上がります。

Amazonで探す