レーズンとナッツのパウンドケーキの作り方・レシピ|ホットケーキミックスで作る!ミニダッチオーブンを使ったお菓子作り

著者画像
キッチンノート
(更新:2023年8月30日)

レーズンとナッツのパウンドケーキのレシピをご紹介いたします。ホットケーキミックスで簡単に作れます。また、調理器具はミニダッチオーブンを使うとガスコンロでもキレイに焼けますのでご参考になさってみてください。

レーズンとナッツのパウンドケーキのレシピ・作り方

<動画>

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

<材料(4人分)>

食材 分量 備考
A ホットケーキミックス 200g
A 水 150ml 牛乳でも可
A 卵 1個
バター 40g
B レーズン 50g
B ミックスナッツ 30g クルミやアーモンドなど
B ラムエッセンス 少々 なくても可
シュガーパウダー 少々 なくても可

<作り方>

  1. ミニダッチオーブンでバターを溶かしておく
  2. 材料Aと①をボウルに入れ混ぜ合わせる
  3. さらに材料Bを加え、ミニダッチオーブンの半分強になる程度の分量を注ぐ
  4. クッキングシートをかぶせてフタをし、弱火で約20分焼く
  5. ケーキを裏返してさらに5分ほど焼く
  6. 粗熱をとって冷蔵庫で冷やしてからシュガーパウダーを振りかけ、お好みのサイズにカットして完成

レーズンとナッツのパウンドケーキの実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

パウンドケーキのタネ作り

ミニダッチオーブンに分量のバターを入れて溶かします。こうすると、ミニダッチオーブンに生地のくっつきを予防できて一石二鳥です。 バターを溶かす

材料をすべて加え、よく混ぜ合わせます。牛乳の代わりに水だけでも十分に美味しく仕上がります。ホットケーキミックスだけですと、膨らみが足らない可能性があります。柔らかい生地に仕上げたい場合は、ベーキングパウダーを入れて調整してください。 タネを混ぜる

パウンドケーキの焼き

やくと膨らみますので、ミニダッチオーブンの半分ちょっと超えた量のタネを注ぎます。フタをして焼くので、生地が生地がフタに張り付かないようクッキングシートをのせてからフタをするのがコツです。

タネをダッチオーブンへ注ぐクッキングシートを被せるフタをして焼く

弱火で20分ほど焼くと下の写真の通り生地が膨らみます。 20分後の膨らみ

ここでひっくり返して反対面も焼きます。壁に張り付いている場合は、フォークなどを使ってやさしく剥がします。写真では少し焼きすぎましたが、焦げた味はしませんので、このくらいなら許容範囲です。

ひっくり返すひっくり返す

さらに弱火で5分ほど焼き上げます。焼き上がったパウンドケーキをバットへ移し、しばらく置いて粗熱を取ります。

パウンドケーキの焼き上がり

パウンドケーキの仕上げ

パウンドケーキを冷蔵庫で十分に冷やしたら、シュガーパウダーをふりかけ、食べやすいサイズにカットして完成です。

レーズンとナッツのパウンドケーキの完成

Amazonで探す