中トロで作る!まぐろの漬け丼の作り方・レシピ|舌の上でとろ〜りとろける♪

著者画像
キッチンノート

タイムセールで中トロが半額だったので、それを使ってまぐろの漬け丼を作ってみました!とろけるような美味しさです^^ まぐろの漬けは短時間でできます。また、普通の赤身のまぐろを使っても美味しくいただけるレシピです。ぜひご参考になさってみてください。

まぐろの漬け丼の材料(1人分)

食材 分量 備考
中トロ 適量 まぐろでも可
A 醤油 大さじ2
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 顆粒だし 小さじ1/2
白ごはん 1合分
刻み海苔 少々
白ごま 少々
卵黄 1個
細ねぎ 少々 小口切り
練りわさび 少々

まぐろの漬け丼の作り方

  1. ごはんを通常通り炊き上げる
  2. 材料Aを鍋に入れて沸騰させ、1分ほど煮たら冷まして漬けだれを作っておく
  3. 刺身にカットした中トロを②に漬けて10分おく
  4. どんぶりにごはんをよそい、漬けだれを大さじ1まわしかける
  5. 刻み海苔をのせ、中央を空けたまままぐろの漬けを乗せる
  6. 漬けだれ大さじ1をまわしかけ、わさび、ネギ、白ごまを散らして完成

まぐろの漬け丼の実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

材料の準備

小ネギをカットします。中トロは刺身サイズにカットします。

小ネギをカット中トロを刺身にする

ご飯を炊く

まぐろの漬けは10分程度つけるだけなので、ご飯を炊いておきます。写真のように蒸らしたご飯をおひつへ移して保存すると、程よく水分が吸い取られて美味しくいただけますよ^^

ご飯を炊くご飯をおひつへ移す

まぐろの漬けを作る

まぐろの漬を醤油だけで作るとしょっぱくなりすぎますので、みりん、酒、顆粒出汁を加えて漬だれを作ります。アルコールを飛ばすために一煮立ちさせて冷ましておきます。漬だれが冷めたらまぐろを10分漬けます。スプーンで漬だれをまわしかけ、途中でひっくり返したりして全体が漬かるようにしましょう。

漬けだれを作るまぐろの漬けの完成

まぐろの漬け丼の仕上げ

まぐろの漬け丼の仕上げは、具材をのせる順番がポイントです。どんぶりにごはんをよそったら、まず漬だれをスプーン一杯まわしかけます。その上に刻みのりをのせ、まぐろの漬けをのせます。この時中央をあけて盛り付けてください。もう一度漬けだれをスプーン一杯まわしかけます。中央のスペースに卵黄を置き、わさびをのせます。

漬けだれをかける海苔を刻むまぐろの漬けをのせる漬けだれをかける卵黄をのせるわさびをのせる

最後に小ネギを散らしてまぐろの漬け丼の完成です!お好みでさらに漬けだれをスプーン一杯まわしかけると、最後までタレと一緒にごはんをいただけます^^ 舌で溶ける中トロがたまらなく美味しかったです😋

まぐろの漬け丼の完成

まぐろの漬け丼の動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

Amazonで探す