ミニダッチオーブンで作る!石焼ビビンバ

著者画像
キッチンノート
(更新:2023年8月30日)

ミニダッチオーブンで作る、石焼ビビンバのレシピを紹介します。石焼ビビンバは韓国料理です。石焼ビビンバで使われる石鍋の代わりに、ミニダッチオーブンが丁度いい具合に料理で使えました。もちろん普通の石鍋でもお作りになれるレシピです。本記事で紹介する石焼ビビンバのレシピは、アルバイト時代に某焼き肉居酒屋店でよく作っていたものをご紹介してます。

石焼ビビンバのレシピ・作り方

<材料(1人分)>

食材 分量
昨日の残りご飯 200g
ごま油 小さじ1
ひき肉 50g
A にんにくすりおろし 小さじ1
A 生姜すりおろし 小さじ1
A 砂糖 小さじ1
A 醤油 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1
B ナムル(もやし,にんじん,ぜんまい,ほうれんそう) 適量
B キムチ 適量
B 白ごま 少々
B きざみのり 少々
B 卵黄 1個
コチュジャン 大さじ1

<作り方>

  1. Aの材料を混ぜ合わせてタレを作っておく
  2. フライパンで肉を炒め,タレ半分かけて味付けする
  3. ミニダッチオーブンにごま油をひき,ご飯と材料Bを乗せる
  4. スプーン2つを使って具をかき混ぜ,縁に貼り付けるように整える
  5. そのまま強火で熱し,温まったら残りのタレを回し入れる
  6. 少し火を弱め,数分間火にかけておこげを作る

石焼ビビンバ混ぜてから火にかけおこげを作る

石焼ビビンバの料理のポイント

ミニダッチオーブンで作る、石焼ビビンバ 昨日の残りご飯(兄飯)があればそれを使います。なければ、固めにお米を炊きましょう。飲食店バイト時代では、基本は兄飯を使って作りました。

ナムルを1から全部作るのは大変です。スーパーのお惣菜を活用しましょう。大抵はコチュジャンもついてくるはずです。コチュジャンがなければ、豆板醤と甜麺醤(2:3)で代用できます。

ダッチオーブンのまわりに、ご飯をへばりつけるようにして焼くのがポイントです。こうすることでおこげが出来やすく、美味しくいただけます。食べるときは、よくかき混ぜてから、オコゲを作ると美味しいですよ。