ミニダッチオーブンで豚キムチの作り方・レシピ|余った豚キムチはホットサンドにアレンジ

著者画像
キッチンノート
ミニダッチオーブンで豚キムチの作り方・レシピ|余った豚キムチはホットサンドにアレンジ

ミニダッチオーブンで豚キムチを作ってみました。もちろん一般のフライパンで調理してもらっても構いませんが、ミニダッチオーブンだとさらに美味しく料理できますよ^^ また、余った豚キムチはホットサンドイッチにアレンジしてみました。ぜひ最後までご参考ください。

豚キムチの材料(1人分)

食材 分量 備考
豚バラ肉 適量 薄切り
玉ねぎ 少々 薄くスライス
にんじん 少々 短冊切り
もやし 一掴み
白菜キムチ 少々
長ねぎ 適量 薄く輪切り
ニラ 適量 5cmにカット
ごま油 小さじ2
A にんにくのすり下ろし 小さじ1
A 生姜のすり下ろし 小さじ1
A 醤油 大さじ1
A みりん 大さじ1
A こしょう 少々
A 塩 少々

キムチだけの味に頼らず、醤油やみりん、にんにくなどでしっかり味付けすることがポイントです。材料Aがその調味料です。

豚キムチの作り方

  1. ミニダッチオーブンにごま油を引いて、玉ねぎ、にんじん、もやしの順で炒める
  2. 塩コショウ振り、白菜キムチ、にんにく、生姜のすり下ろしを加える
  3. 豚バラ肉を加えて色が変わるまで炒めたら、醤油、みりんを加える
  4. 長ねぎ、ニラを加えて軽く炒め、白ゴマを振って完成

豚キムチの実践

写真はミニダッチオーブンで作る、1人分の豚キムチの材料です。この他にも、冷蔵庫にある余り野菜をお好みで入れてもらって構いません。 豚キムチの材料

ミニダッチオーブンにごま油を引き火にかけ、玉ねぎ、にんじん、もやしの順番で炒めます。もやしは「豆もやし」を使うと歯応えがよく美味しくなります。

玉ねぎ、にんじん、もやしを炒める

野菜が炒まったところで塩コショウを振り、キムチ、にんにく、生姜のすり下ろしを加えます。

にんにく、生姜のすり下ろしを加える

さらに豚バラ肉を加え、肉の色が変わるまで炒めたら、みりんと醤油を加えます。 豚バラ肉を加える

最後にネギ、ニラを加え、軽く炒めたら火を止めます。 ネギ、ニラを加える

お好みで白ゴマを振って豚キムチの完成です。 白ごまを振って豚キムチの完成

ミニダッチオーブンの他にも、ホットサンドメーカーやアルミフライパン、鉄板でも豚キムチを作ってみましたが、ミニダッチオーブンで調理したほうが圧倒的に美味しく仕上がります。ダッチオーブンは蓄熱性が高いため、高温を維持しやすく野菜炒めが美味しくできるのかなと思っています。その意味ではスキレットでも良いかもしれませんが、ミニダッチオーブンはそこが深いので調理しやすいです。

ミニダッチオーブンなら、そのまま器になります。保温効果も高いので、最後まで暖かく料理を美味しくいただけます。

豚キムチホットサンドイッチの作り方

豚キムチを作りすぎて余ってしまった場合は、ぜひホットサンドにしてみましょう。パンの上にマヨネーズを塗って、豚キムチを挟むだけで簡単に作れちゃいます。今回はじめて「豚キムチホットサンドイッチ」を作ってみたのですが、焼肉サンドのような味わいでとても美味しかったです。

食パンの上にマヨネーズを塗り豚キムチを乗せる

ホットサンドメーカーで具材を挟んで、いつも通り両面を焼いたら豚キムチホットサンドイッチの完成です。 豚キムチホットサンドイッチの完成

「豚キムチ」と「豚キムチホットサンドイッチ」の動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。