ミニダッチオーブンで作る!ローストビーフのレシピ・作り方

著者画像
キッチンノート

この記事では、ミニダッチオーブンを使って作る、ローストビーフのレシピをご紹介いたします。ダッチオーブンを使えばオーブンがなくても、コンロや焚き火でオーブン料理ができちゃいます!ここでは家庭のコンロでも扱いやすいミニダッチオーブンを使います。牛ブロック肉がちょうど収まるサイズでいいんですよねー^^

ローストビーフの材料(4人分)

食材 分量 備考
牛ブロック肉 1ブロック モモ肉300g
小さじ1
こしょう 適量
にんにく 1/2片 薄くスライス
オリーブオイル 大さじ1

ローストビーフの作り方

  1. 牛肉に塩こしょうを振り、よく揉み込む
  2. オリーブオイルとにんにくスライスを塗ってポリ袋に入れ、冷蔵保存で一晩置いておく
  3. 一晩経ったら肉を常温に戻しておく
  4. ミニダッチオーブンに分量外のオリーブオイルを引き、強火で肉の表面に焼き色をつける
  5. フタをして、15分ほど弱火で蒸し焼く
  6. 肉をバットへ移して粗熱を取り、冷蔵庫で十分冷やしたら完成

鍋に残った肉汁は捨てずに、ローストビーフのグレイビーソースを作りましょう。

ローストビーフの実践

ここからはローストビーフを実際に作っている様子をご紹介いたします。

ローストビーフの牛肉の仕込み(前夜)

ここでは牛のモモ肉のブロック肉を使いました。全体に塩こしょうを振り、手でよくすり込みます。オリーブオイルとにんにくスライスを振りかけて、肉の表面に満遍なく塗り込みます。その後ポリ袋に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせておきます。

塩こしょうを塗るオリーブオイルを塗るポリ袋に入れて一晩寝かせる

ローストビーフの調理(当日)

一晩寝かせた牛肉は、調理する前に常温に戻しておきます。冷たいまま焼いてしまうと、肉が固くなってしまったり、中まで火が通ってないなんてことが起きてしまいますので。

牛肉を常温に戻しておく

ミニダッチオーブンに分量外のオリーブオイルをひき、強火で牛肉を焼きます。肉全体の表面に焼き色がつけば良いので、短時間でパパッと作業します。

ミニダッチオーブンにオリーブオイルを引く肉を焼きはじめる肉の表面に焼き色をつける

肉全体に焼き色がついたら、フタを閉じて蒸し焼きにします。この時火加減は弱火にしてください。私のミニダッチオーブンでは15分で蒸し焼きにしたら、しっかり中まで火が通りました。

フタをして蒸し焼きにする弱火で蒸し焼くローストビーフの蒸し焼きあがり

ローストビーフの仕上げ

焼き上がった牛肉をバットなどへ移し、粗熱が取れたらラップして冷蔵庫で冷まします。 粗熱を取りラップする

よく冷えたらローストビーフを薄切りにして、 グレイビーソース で美味しく頂きましょう。 ローストビーフの完成

ローストビーフの動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

Amazonで探す